2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

鶏肉と辛ピーマンの丼?

武漢最終日に、kinaxx氏と食べたお昼。デパートの地下にあるレストラン街のようなところで食べました。ちなみにこの後のデザートがコレ。 名前はすっかり忘れてしまったけども、鶏肉と辛ピーマン(っていうのかな? 見た目は普通のピーマンですが、辛い品種?)…

ハードウェアMPEGエンコードボード

キャプチャじゃなくて、ファイルからのエンコード目的のもの。こちらは欲すぃな〜ってだけ。 Canopus Ultra Encoder X2000 Plextor PX-C200P

大人の科学マガジン

大人の科学マガジンVol.9(ASIN:4056041865)、ピンホール式プラネタリウム目当てで注文しちゃった。 品薄らしく、4〜6週間待ちらしい。早く届かないかな、ワクワクo(^o^)o できれば、HOMESTARを買いたいところだが...

機内食

武漢→瀋陽(id:mayugetk:20050906)で利用した中国南方航空で出された機内食。 ご飯の横に炒めた肉(ちょっとあんかけ)、隣には漬物とパン。正直あんまり美味くなかったですが、出ただけマシかな。 しつこく続けた中国ネタ、今月いっぱいで一応終了予定。

茉莉清茶

(まだひっぱるか、中国ネタ) 今年登場したらしい新製品、ペットボトルのジャスミンティー。少なくとも去年は見かけなかた。 他の緑茶のペットボトルと同様、売っているものの大半は「低糖」版。モウヤダヨ、アマイオチャ(ToT) が、この"茉莉清茶"は「無糖」…

香辣!!担々麺

デニーズの担々麺、今回は汁ありです。汁なしのアイツの山椒天国とは違って、唐辛子がメイン。 とは言っても、ピーナッツ(かな?)のタレもたっぷりなので、全体としての辛さは控えめ。 一緒に食事していた先輩から「こんなん、どんなネタで書くの?」との質問…

ドコモダケ

DoCoMoショップに行ったですよ。手続き終わって、ちょっくら総合カタログを見ていたところ、 「もしお時間ありましたら...」と寄ってくる店員。おサイフケータイのデモの後に簡単なゲーム(景品付)があるらしい。 普段は簡単にあしらうところだけど、何か気が…

あの電話は一体

「すまん、用件が良く分からんかった。」

閻魔のカレー揚

お菓子のまちおか で安売りされてました、これ。 確かにカレー風味を保ちながら、そこそこ辛めです。名前ほど大げさじゃないけど。 なんだろね、最近こういった辛いのが好きなんです。

すみれ

練習帰り、ラーメンが無性に食べたくなったけど、その気持ちにマッチする店がなかったのでコンビニへ寄ってみた。 お、「すみれ」の味噌ラーメン。これってあのすみれなのか? 横に一風堂のとかも置いてあったから、そうなんだろう、きっと。 わくわくしなが…

ボレロをギター一本で

「押尾コータローってすげーな!!」 # もちろん、演奏全般も人柄もひっくるめて率直に"すごい!!"

最初で最後?

良い機会に恵まれ、オペラシティで演奏(その他大勢の中の一人としてですが)することができました。 こんな機会、最初で最後でしょうな。貴重な体験です。

武漢料理??

中華街にこんなのができてたのも知りませんでしたが、武漢料理の店まであって二度ビックリ。 はて。メニューを見たけど首をかしげてしまったぞ、俺。

豆皮と羊肉串

豆皮という名前ですが、どうやら豆が原料ではないらしい(?) じゃあ皮の原料は何なんだ、ってところまで把握してないんですけどね(^^ゞ 具もお店によってはいろいろあるようですが、このとき食べたのは、お米や肉でした。時間が経つと油がつらくなってくるの…

黄鶴楼と長江大橋

せっかく行った武漢、食べ物だけの紹介ではあんまりなので、雨の中観光したところも紹介しておきましょう。 写真上は黄鶴楼。外見は古き良き時代の風格が漂っていますが、中に入ったら……エレベーター、お土産屋、デジカメとPCで合成写真作る写真屋、PCベース…

Windows叉P

瀋陽滞在中にネットカフェに行った際、Windows98で日本語環境にするのがきつかったので、XPのマシンが無いか聞いてみたところ、どうも話が通じない。 俺の"エックスピー"の発音悪いんか?で、 「ここにあるのは98(jiu3ba1 ちょうぱー)だろ、XP(エックスピー)…

三好街

瀋陽名物(?)電脳街、三好街は相変わらず海○版天国でした。 「海○版CDが中古レコードみたいにうじゃ〜と売っててさぁ...」て説明じゃ分かりにくいでしょうが、雰囲気だけでも。

五元定食

去年毎日のように使っていた大学内の東栄賓館のランチ。肉or魚系が一品、野菜系が二品のおかずで五元と安め。 決して美味いとはいえないものにもあたるけど、結構気に入って利用してたんです。 旅行で行ったならわざわざ行くほどではないけども、なつかしさ…

QCDプレーヤー

PCでMP3ファイルを再生する時には、Win95の時代からずーっとscmpxを愛用してましたが、ついに乗り換えることにしました。 きっかけはiPodを使いはじめたこと。 iTunesを使い出して、アートワークや中国語(というかunicodeか)のタイトルを積極的に使おうとい…

南翔饅頭店

上海が本場のお店の支店が、川崎のアゼリアにもあります。さて、今日はランチで行ってきました。 う、高い。種類にもよるけど小籠包6ケで1000円前後。その他の点心も高め。 スープや焼売、お茶も付く飲茶セット1580円にしました。味はね、確かに美味しいです…

俺的にはメインなのに

「あのペンギンの扱いは納得できん」

クロ高

映画「魁!!クロマティ高校」を見てきました。中身はハチャメチャですが、"原作が好きなら"楽しめる内容。 中途半端にせず、あそこまで開き直って作ってるなら拍手送りますよ、わたしゃ。 個人的には、渡辺裕之のフレディがヒット。セリフ「えっ!」だけって...

葡式蛋撻

今日は中秋節。日本では十五夜ですよね。去年も紹介したように、中国では月餅を送る習慣があります。 今年の肯徳基(ケンタッキー)は、「月餅の代わりに蛋撻(エッグタルト)を送りましょう」という広告出してがんばってました。 "月餅+α"は良くある光景ですが…

中国雑誌

中国滞在中に本屋へ寄った際に見かけた男性向けファッション雑誌(?)。 アンディ・ラウが表紙でポーズとってるんですが... なぜシェービングクリームたっぷりなのだ(?_?) リカイデキナイアルヨ。

栗まんじゅうみたいなパン

しばらくは中国旅行のネタだけを続けてみようと思ったんですが、ちょっと中断。 お昼ゴタゴタしてたパンになってしまったとき、会社の売店でコレを発見。ツッコまずにはいられない。 商品名「栗まんじゅうみたいなパン」。"みたいな"? 何言ってんの(?_?) こ…

そうか

こんな選択肢も一応ありだったな、動画も見られるし。

ゴロ寝deスクトップサイズ

ほしいぃ。19,800円、無茶ではない価格設定が微妙(絶妙?)。

黄石港餅

武漢からの帰りに、空港の売店で買ったお菓子です。一応、湖北省特産とは書いてあった。 買ったときはね、中には何も入ってない、味のない餅干と思って買ったわけですよ。 実際には奇怪な灰色の餡が入ってた。ま、不味いぃ(ToT) 中国って食事は美味しいのを…

麦当労

瀋陽での行動が一日増えた日(id:mayugetk:20050907)、遅めの朝ごはんでマクドナルドへ行きました。 香芋脆派と珍宝三角。前者は紫芋のパイで、中もすごい色(去年も紹介してた)。 後者は新作らしい。トルティーヤで包まれた中に、カルビとご飯(!)が。 味付け…

地三鮮

好物の一つです。 以前自分でも作ってみたりしたけども、今回瀋陽で食べたのはとろみも付いてて美味かったな。