武漢 第二日目

武昌魚

  • 朝起きると外は...大雨。をいをい(ToT)
  • 本日まわったところ。黄鶴楼、華中師範大学、電脳街、中南街、東湖。
  • 黄鶴楼。晴れてたらさぞ眺めが良かったろうに。長江の対岸が霞んで見えなかった...orz
  • 華中師範大学。kinaxx氏の留学生寮にお邪魔しました。当然とはいえ、瀋陽東北大学とは全然雰囲気が違うもんですな。
  • 電脳街。基本的には瀋陽の三好街と差不多。しいて言えば、三好街の方が道が細い分密集している感じがあるのと、海賊版の量がかなり多いってとこかな。
  • 中南街。武昌側の繁華街。瀋陽よりビルが高い、多い。瀋陽から出てきた自分はおのぼりさん状態。
  • 東湖。西湖と言えば杭州、東湖と言えば武漢、なのかどうかは知らないけども、西湖よりもずっと大きいそうです。6倍って言ってたかな。雨上がりで霞みかかってて、幻想的な雰囲気がでてた(と、自分に言い聞かせてみる。)。かなり増水してたけど大丈夫なんかいな。
  • んー、知らぬ間に比較の基準が瀋陽になってる。自分にとっては中国でのホームグラウンドなんだなと実感。

武昌魚

今日も昼食・夕食ともkinaxx氏に案内してもらいました(^^)謝謝
四川料理のお店で、武昌魚を頂きました。店員は他の魚を勧めてきたけれども、ここは武昌魚を食べるのが目的だからね。
武漢に来るまでは、武昌魚ってのは魚料理における武漢独自の調理法だか味付けなんだと思っていたけど、魚の種類だったのね。知らんかった。
魚自体は淡白な味。良く言えばクセが無いので色々な調理の仕方があるんだろうか。